須坂市立高甫小学校

〒382-0044 長野県須坂市大字八町1916
 TEL:026-245-0593  FAX:026-246-5164 E-mail : daihyou☆takaho-school.ed.jp  (☆を@に打ち換えて下さい)
アクセスカウンター
お取り寄せスイーツペット用品観葉植物通販日本酒ランキングお取り寄せ和菓子


須坂市の
今日のお天気


<感謝感謝!>

 本HPへのアクセス90000アクセスを越えました。

 保護者のみなさま、地域の皆様に支えられていることを実感しております。
 今後も子どもたちの様子を、少しずつお伝えしていこうと思います。

      最新情報 New!!

4月10日(金)

 おいしいね!

    1年生初めての給食

  「みんなおんなじくらいに」 「こぼさないように」 
      
              みんな近づいてくると危ないよ・・笑

        お行儀よく いただきます!

4月9日(木)

  交通安全教室<5,6年生>

 5,6年生は自転車乗りの講習。路上で実施しました。普段から慣れている道路ですが、ちょっとした心の緩みが大きな事故につながります。自分自身で自分の命を守る大切さを再確認しました。


       ヘルメットをわすれずに

4月9日(木)

 いいお天気に恵まれて

  交通安全教室を行いました

 心配されたお天気も回復し、ぽかぽか陽気の中、交通安全教室を予定通り行うことができました。


 
 2年生は1年生とペアを組んで。優しく1年生をリードしていました。
 ありがとう。2年生のみなさん!車に気をつけて歩こうね。


            
   ボタン、ちゃんと押してね 指導員の方にお世話になりました


  
  3年生は楽しみにしていた自転車。先生としっかりコースの確認です。


    
     交通支援センターの方にご指導頂いて頑張っています。
 
       高学年の様子は後日お知らせします

4月8日(水)

 春はどこ?

 ぽかぽかの春を待ち望んで準備をしていた校庭の桜もびっくり!!
 来シーズンまでさよならねとしまったジャンバーや手袋も出さなくちゃ いけなくて・・・桜だけじゃなくみんなびっくりした春の雪でした

 桜のつぼみに真っ白な雪がそっとのっていて・・・
 それはそれは見たことのない とても幻想的な桜になりました
 とてもとても見たことのない優しい色の桜になりました
 あまりみんなが春を楽しみにしていたから 冬が焼きもちを焼いて
 しまったのかもしれませんね



 寒い中、登校してくるみんなへ 温かなあいさつをしてくれていた   6年生。ありがとう・・・寒いけど 心があったかくなりました。
 あいさつって素敵な力をもっていますね。
 学校の中、高甫地区の中いっぱいにあったかいあいさつ ひろげた いですね。



4月6日(月)

  ご入学おめでとうございます

 ぴかぴかのランドセルを背負って、33名の1年生が本校へ入学しました。1年生のみなさん、保護者の皆さん 本当におめでとうございます
 ちょっと緊張しながらも元気よく体育館に入場。お式の間も背中をピンと伸ばして、とても立派に入学式ができました。「一年生になったら」の歌もとても元気に歌うことができました。さあ明日から楽しい学校生活がスタートです。元気に登校してくださいね!


       担任の山田先生と一緒に歌ったよ



           にこにこ大きな声で歌えました


   
          机の上は お便りや教科書がいっぱい 名前書かなくちゃね


 新2年生〜新6年生の皆さん

  進級おめでとうございます

   平成27年度がスタート!

  3年生に2名の新しいお友達を迎えて、全校181名、新しい先生方5名も仲間になりました。みんなで心を合わせ、力を合わせ、今年度も楽しく明るい学校をつくっていきましょう。保護者の皆さん、地域の皆さん、どうぞよろしくお願いします。


 
新任職員は 竹内由紀新教頭〔中野平中学校より)、1年敬組担任 山田紀子先生(城山小学校より) 、主幹 小林双美先生(日滝小より)、愛組担任 遠山大紀先生(上越教育大学より)、教員補助 櫻井恭子先生(墨坂中より)。みなさん、よろしくお願いします。


 
  校長先生より 4つの合い言葉

 新年度のスタート、校長先生から4つの合い言葉についてお話をいただきました。全校目標を実現するために、次の4つの合い言葉が頑張れたらいいなあ・・すばらしいなあ・・そういう学校を目指しましょうというお話でした。@ピカピカ きれいな 高甫小 A聞こう 伝えよう 自分の考え Bとどけよう 笑顔のあいさつ C 見よう 知ろう 高甫のこと 校長先生のお話を聞きながら、お掃除を頑張るみなさんの姿、お友達と楽しく勉強する姿、きらきらの笑顔で元気なあいさつが響く学校、大好きなふるさとを大切に思うみなさんの姿が目に浮かんできました。1年後、みんなで自分が少しでも成長できたな、小さな一歩でも前に進んだなと思える1年にしたいです。


3月25日(水)

 〜明徳山 なごり雪〜


 昨晩から、降った雪が今朝輝いていました。明徳山にも白く残り、去り行く季節を惜しんでいるかのようです。
 今、春休み中ですが、職員は毎日登校し、新入生受け入れ準備や新年度の準備に頑張っています。



3月24日(火)

 〜公民館 凧あげ〜


 公民館活動の一つとして、凧作りが行われ、児童クラブの子どもたち中心に凧作りと凧あげが行われました。天気も良く、ちょうどよい風で、手作り凧が大空高く舞い上がりました。





3月19日(木)

 〜卒業証書授与式〜


 涙雨が体育館に静かに降り注ぐなか、6年生とのお別れとなる卒業証書授与式が、厳粛に挙行されました。
 平成26年度の卒業生は31名。全員が中学校の真新しい制服を見にまとい、堂々と証書を頂くことができました。卒業式の歌では、全校児童で送別の心を表し、6年生に美しい歌声を捧げました。6年間の思い出が走馬燈のように蘇り、そして立派な成長を遂げた姿に、目頭が熱くなります。卒業生31名の栄えある旅立ちを祝福いたします。
 また卒業式後、年度末異動で転退任される先生方の紹介もありました。ありがとうございました。

















3月18日(水)

 〜卒業式の準備〜


 体育館、玄関、廊下など、卒業式の準備が整ってきています。
体育館へ通じる廊下には、6年生の卒業制作である「将来の自分像」、全校から送られた色紙が飾られています。また、児童会黒板には5年生からのエールが記入されました。
 




3月18日(水)

 〜3学期 終業式〜


 本日で、1年間の授業が全て終了し、3学期終業式を行いました。
終業式の最初は、1年生と3年生の発表。それぞれ1年間の行事や学習を振り返り、印象に残ったシーンを絵に表して発表してくれました。
 校長先生からは、次のようなお言葉がありました。
「4月の自分と今の自分との違いを感じ取ることが成長です。」
そして、戦禍で亡くなれた父の遺影の前にに卒業証書を置き、卒業を報告されていたお母さんの愛情溢れるお話をお聞きしました。
 いよいよ、明日 卒業式です。







3月17日(火)

 〜1年間のまとめ〜


  今日は、卒業式練習。明日は終業式、そして明後日は卒業式となりました。各学年、1年間のまとめをしています。
 1年生は、入学してから今まで書いたものや描いた作品を1冊のアルバムにまとめました。1年間の貴重な宝物です。6年生は、毎日卒業式練習に取り組んでいます。





3月16日(月)

 〜卒業記念 タイムカプセル〜


  卒業式まで、あと3日。今日は、6年間の思い出を込めたタイムカプセルを、6年生が体育館横に埋めました。掘り返す日は、今から7年後の2022年9月23日。どんな思い出が蘇ってくるのでしょうか。
 また、卒業プロジェクトとして取り組んだ記念品として、イチイとコナラの植樹、お地蔵さんの千羽鶴お供えを実施してくれました。3/19卒業式、晴れやかな旅立ちとなりそうです。







3月13日(金)

 〜5年収穫祭 五平餅〜


  学校田んぼでつくったお米を使い、5年生が収穫祭を行いました。
挑戦したのは、「五平餅」づくりです。北信では、あまり食べられない料理。子どもたちにとっては、初挑戦の料理です。作り方を調べ、みんなで協力して挑みました。こね潰し、たれをつけて焼くと、美味しい匂いが調理室に立ちこめました。そして、1年間の成長をみんなで祝い、感謝しながらいただきました。







3月12日(木)

 〜三本松・五本松 剪定〜


 高甫小の中庭にある、松の大木「三本松」「五本松」を、昨日・今日と業者の方に剪定していただきました。校舎三階の高さに成長しているため、作業も命がけです。子どもたちも興味津々で作業の様子を見守りました。
 剪定後の松は、芸術品のように青い空に輝いていました。







3月11日(水)

 〜3.11 全校で黙祷を捧げる〜


 3月11日、東日本大震災から4年。まだまだ復興に至っていない東北。そして、今を持っても行方不明の方がいます。
 14時46分、全校で1分間の黙祷を捧げました。大震災により亡くなられた約2万人の方々のために祈り、家族や身近な人の愛情や大切さを思う時間としました。この1分間、どんなことを想い感じたのでしょうか。お家で話して頂けると幸いです。



3月11日(水)

 〜6年生 謝恩会〜


 夕方、6年生が職員のために謝恩会を企画してくれました。
職員、一人一人に温かいメッセージを言ってくれ、手作りのプレゼントもいただきました。最後に歌ってくれた「いのちの歌」、感動でした。
 6年生の皆さん、ありがとうございました。





3月 9日(月)

 〜卒業式の練習〜


  今日の1校時より、本格的に卒業式の練習が始まりました。
今日は、「起立・礼」や返礼の練習、そして卒業式の音楽練習をしました。初めての経験となる1年生も、6年生の立派な姿を見て、しっかりと練習することができました。







3月 8日(日)

 〜卒業お祝い餅つき大会〜


  6年おやじの会(team:sugar)主催による、6年生の卒業お祝い餅つき大会が公民館で行われました。おやじの会の皆様は、先週より打ち合わせを重ね、杵・臼・ガスコンロ等を整え、準備万端。小雨のなかでしたが、子どもたち一人ひとり杵でつくことができました。その間に、レディースの皆様は、豚汁の準備。
 そして、卒業お祝い会食。餡子・黄粉・大根おろし・納豆の4種餅、そして豚汁。お餅と愛情で満腹となった6年生でした。さらには、お餅ロシアンルーレット、珍味に当たったのは…?







3月 7日(土)

 〜VA部 さよならコンサート〜


  別れと出会いの季節です。
ボーカル部では、6年生の最後のステージとなるさ「さよならコンサート」が公民館で開かれました。この1年間、みんなで励まし合い歌の喜びを感じた珠玉の合唱曲が奏でられました。コンクールの曲や全校をリードした曲…1曲1曲に想いが込められシーンを回想した時間でした。フィナーレでは、6年生最後の合唱が奏でられ、そしてVA部全員で、このメンバー最後となる合唱でコンサートの幕が閉じられました。6年生今までリードしてくれてありがとう!









3月 6日(金)

 〜 6年生を送る会 〜


  送る会の最後みんなで歌った合唱、お世話になった6年生とのお別れを感じ、泣き出してしまった何人かの1年生。
 想いを伝え合った、感動の6年生を送る会となりました。各学年の出し物では、6年生への想いをいろんな形で表現してくれました。
 1年生…かわいい妖怪に変身して、体いっぱいに表現
 2年生…伸びやかな美しいダンスで、6年生を魅了
 3年生…リコーダーで6年生にイントロクイズ、最後は美しい合奏
 4年生…6年生との思い出を寸劇に、そして「あったかいんだから〜」
 5年生…伝統の金管を引き継ぎ、成長の姿で恩返し
 6年生…高甫小の素晴らしさを寸劇で紹介
 最後、6年生からのプレゼント、そして全校から6年生への色紙贈呈。
 晴れやかな6年生の退場の姿を、全校の温かい拍手が包み込んでフィナーレとなりました。

















3月 3日(火)

 〜 6年生 奉仕作業 〜


  はや3月に入り、今日は雛祭り。
6年生は、卒業式まであと11日となりました。昨日、今日とお世話になった校舎へ感謝を込めて、6年生は奉仕作業に取り組みました。とても綺麗にしてくれ、すがすがしさが感じられます。
 来週は、いよいよ卒業式の練習に入っていきます。







3月 2日(月)

 〜 朝の停電 給食は非常食 〜


  本日早朝の停電では、ご心配おかけいたしました。1時間目は、ストーブが焚けず寒かったものの、だんだんと暖かくなり、子どもたちは元気に学校生活をおくることができました。
 給食センターも停電で給食の調理ができなかったのですが、野菜スープを作ってくださり、主食として非常用に備えてあったレトルトドライカレーを届けていただきました。職員が、調理室の全ての鍋を使って温め、何とか温かい給食を出すことができました。







 【 主な行事予定 】


   4 月
入学式・始業式
集団登校〜13日
PTA専門部評議員会
町別子ども会
交通安全教室
14
避難訓練
17
第1回授業参観日
PTA総会・歓迎会
21
全国学力状況調査
―6年
23
家庭訪問
(上八町・野辺町)
24
家庭訪問
(下八町・望岳台)
27
家庭訪問
(明徳町・村石町)
29
家庭訪問
(村石町)


     5月
 1 耳鼻科検診
 8 全校登山下見
15 6年社会見学
23 全校登山

















詳しくは、年間行事予定表、
学年・学級便りをご覧下さい。



<近隣の教育機関>
〜小学校〜
須坂小 小山小 森上小
日滝小 豊洲小 日野小
井上小 旭ヶ丘小
仁礼小 豊丘小
栗ヶ丘小 高山小

〜中学校〜
常盤中 相森中 墨坂中 東中
小布施中 高山中

〜その他〜
須坂市
小布施市
高山村
須坂市教育委員会
長野県教育委員会
上高井教育会
上高井小中学校住所等一覧