8月29日(木)
〜 避難訓練 〜
防災の日に向け、また大地震に備えての避難訓練が実施されました。
今日の訓練では、地震発生そして出火という想定のもと、教室から校庭へ避難をしました。
避難後、第八分団の方々に実演して頂いたり、お話を頂いたりしました。
≪小川分団長様より頂いた言葉≫
みんなに伝えたいことは、この2つ。
@「安全に・確実に・素早く」…これを訓練でできなかったら、本番でもできない。だから訓練は真剣にやる。
A「チームワーク」…好き勝手なことをやっていたら、大事なことはできない。
チームメンバーに対し、調子はどうか?困っていることはないか?日頃から気配りしていくことが大事。
第八分団の皆様より、北信五岳に響き渡るラッパ演奏と、規律正しい操法の実演を頂きました。真剣な大人の姿が高甫を支えているんだなと実感しました。ありがとうございました。
8月28日(水)
〜 プール参観日 〜
夏の日射しも弱まり、秋冷の風が吹く季節となってきました。
今週で、水泳の授業が終わり、金曜日にはプール納めとなります。今日は、この夏に頑張った水泳の成果を見て頂く、プール参観が行われました。晴天に恵まれ、子どもたちは精一杯頑張ることができました。保護者の皆様、夏休みはプール監視等ご協力頂きありがとうございました。
2年生は、1学期から取り組んでいる牛乳パック船を小プールに浮かべ、グループみんなで船に乗って楽しみました。1学期末に行った時は、すぐ浸水してしまったのですが、今回は工夫して作り、ほとんど浸水せずに、楽しむことができました。
8月28日(水)
〜 運動会スローガン発表 〜
「 みんなでつくる 運動会
えがお いっぱい なかまも いっぱい
本気をだすのは 今でしょ! 」
今日の児童集会では、ふれあい委員とスポーツ委員から運動会に向けての発表がありました。そのなかで、本年度 運動会のスローガンが紹介されました。
9月から、毎日 本格的に運動会の練習に取り組んでいきます。
8月27日(火)
〜6年生 サイトウキネンフェスティバル
歴史館・古墳館 社会見学〜
サイトウキネンフェスティバル「子どものための音楽会」が、長野市ホクト文化ホールで開かれました。高甫小は、本日午後の公演に参加しました。
また、この日に合わせて、千曲市にある県立歴史館と古墳館の社会見学も行ってきました。歴史館で、原始から近代までの歴史やナウマン象の展示見学をした後、森将軍塚古墳に登ってきました。澄み渡る青空のもと、6年生全員で太古にタイムスリップしたかのようでした。
昼食後、ホクトに移動してサイトウキネンの視聴です。
今年の演目は、あの有名な「第九」でした。
「ベートーベン 交響曲第九番」…メインである第4楽章は、小澤征爾音楽塾オーケストラとSKF松本合唱団のコラボであり、美しい器楽と迫力の歌声に圧倒され、感動を持って帰校することができました。
8月27日(火)
〜3年生 給食センター見学〜
昨日、出荷した「八町きゅうり」の調理される様子を、自分たちの目で見ようと、3年生が給食センターへ、行ってきました。
到着すると、「八町きゅうり」の調理の真っ最中。いつもは、機械で切っているそうですが、今回は貴重なきゅうりということで、調理員さんが包丁で大事に切って下さいました。
また、大きなお鍋やスープ作りの機械にビックリ。毎日食べている料理の過程を、驚きの連続で見学しました。
「こんな暑い中、マスクや手袋をつけて作っていてくれるんだ」
「すごいな〜、大変だな〜」
作って下さっている方々に感謝することと、食べ物の大事さを実感しました。
ご案内頂いた、滝澤所長様、清水栄養士様、大坪調理師様、そしてセンターの皆様、ありがとうございました。
8月26日(月)
〜3年生 八町きゅうり
給食センターへ 〜
7月に、3年生が定植した八町きゅうりが、夏休みからどんどん収穫できるようになり、今日給食センターへ出荷しました。
5校時、栄養士の清水さんに来ていただき、贈呈式を行いました。大事そうに、箱に詰めた八町きゅうりを渡す3年生。明日、学校給食メニューのポテトサラダに入れてもらえる予定です。楽しみですね。
8月24日(土)
〜親子ふれあい活動〜
「親子ふれあい活動2013」として、家庭科室で親子クッキング活動が行われました。講師は、2年生保護者の「村石后恵」さんです。村石さんはパティシェの留学経験をお持ちであり、親子でも簡単にできる本格デザートを指導して頂きました。
【メニュー1】杏仁豆腐
杏仁霜という、アンズの種を粉末にしたものを使用した香りの良い、一品になりました。
【メニュー2】シナモンロール
親子でも簡単にできるように、粉の混合や生地の伸ばし・巻きなど、ほとんどの行程をビニール袋1枚で行い、フライパンで焼いていきました。
昨年度、山久プロパン様より寄贈して頂いた最新式のガスコンロを使用して、村石さんに手際の良い師範をしてもらい、その後親子で楽しみながら調理し、美味しいデザートを頂きました。
8月21日(水)
2学期始業 86日間のスタート
夏休みが終了し、今日から2学期です。
1時間目には、2学期始業式が行われました。
校長先生のお話では、2学期のめあてとして次のことをお話頂きました。 「自分も友だちも、本当の気持ちの良さを実感し活動することを
自分たちで増やす」
1年生と4年生の代表児童が2学期のめあてを発表してくれました。
「算数を頑張る」「水泳を頑張る」「忘れ物をしない」「掃除を頑張る」
「ひらがな・カタカナをきれいに書く」「足し算・引き算と漢字」
「運動会、みんなで仲良く」
また、この夏休み中に活動があった、姉妹都市交流訪問の6年生とボーカルアンサンブル部代表から活動報告がありました。
2学期登校日は、86日です。全校のみんなで、本当の気持ちの良さを体感できるよう、励まし合っていきましょう。
8月1日(木)
VA部 NHKコンクール参加
〜ホクトホールで北信大会〜
ボーカルアンサンブル部のみんなが目標としてきた夏の大会がホクトホールにて開催されました。午前中は、学校で練習。昼にホクトへ移動して、ステージに臨みました。
課題曲:「ふるさと」
自由曲:「宝さがしの旅へ」
ホクトホールに、美しくそして躍動感のあるハーモニーが響き渡りました。審査の結果、金賞にはあと一歩届かず、「銀賞」でしたが、部全体で支え合いながら美しいハーモニーを創り上げたれたことは、まさに宝になりました。ご支援いただいた保護者・地域の皆様、ありがとうございました。
≪午前中の練習風景≫
7月31日(水)
〜夏休みプール開放〜
夏休みプール開放初日の29日(月)は、朝からの雨でプール開放中止となってしまいました。
7月の最終日となった今日は晴天に恵まれ、子どもたちの明るい声がプールに響きました。低学年は水に慣れること、高学年は自分の泳法や距離に挑戦すること。夏の日射しを浴びながら、爽やかに水に親しんだ子どもたちでした。
7月30日(火)〜8月1日(木)
三浦市交流訪問
8月1日(木)〜8月2日(金)
新発田市交流訪問
須坂市は、三浦市(神奈川県)・新発田市(新潟県)と姉妹都市になっており、毎年交流を行っています。
高甫小では、今年 三浦市へ2名 新発田市へ4名 それぞれ6年生が交流訪問を行ってきます。須坂市の良さを伝えるとともに、海の街の良さを味わってきてください。
≪三浦市交流訪問 出発式≫
≪新発田市交流訪問 出発式≫
7月28日(日)
〜 3年生 親子わんぱく活動 〜
夏休みの校舎を貸し切って、3年生PTAによる親子わんぱく活動が開かれました。
15時からは、親子でクッキング。そして18時からは、中庭で会食しました。
メニュー、まずは1学期に育てたジャガイモでポテトサラダです。新鮮でホクホクのサラダを頂きました。次は、味噌八町きゅうりと味噌汁。八町きゅうりは、4年生から頂いたもの、そして味噌は2年生の時に、大豆から仕込んでおいたものです。どちらも手作りで最高の味です。メインディッシュは、ハヤシライス。ウィンナーや野菜盛りだくさんで満腹になりました。
19時からは、「肝試し」…休日の夜の学校。暗くなった校舎に悲鳴が木霊しました。でも、お化け役は保護者の方々ですので安心です。夏の休日を親子で楽しみました。