7月30日(月) 〜三浦市交流出発式〜
午前6時、神奈川県三浦市(須坂市姉妹都市)交流団の出発式が行われました。須坂市小中学校の代表数名が今日より2泊3日の予定で交流してきます。高甫小からは、6年生3名が参加します。3人とも元気に三浦市へ向けて出発しました。
7月29日(日) 〜須高陸上大会〜
午前9時より、須高陸上大会が行われました。高甫小からは高学年の代表が参加し、暑い1日でしたが自分の力を発揮してきました。
≪須高陸上大会 高甫小入賞者≫
4年女子100m 小林彩香さん 2位:16秒5
5年男子100m 丸山歩輝君 6位:16秒0
5年女子100m 高木璃子さん 3位:16秒2
鈴木結衣さん 4位:16秒3
6年男子100m 山岸祐作君 6位:16秒3
5年男子走り幅 丸山歩輝君 6位:3m07
4年女子走り幅 小林彩香さん 2位:3m02
5年女子走り幅 高木璃子さん 優勝:3m21
鈴木結衣さん 4位:2m93
7月28日(土) 〜2年わんぱく活動〜
午後4時〜午後8時まで、2年生の「わんぱく活動」が行われました。
「おいしいカレー作るぞ〜」 …まずは、みんなで夕食作りです。自分たちでジャガイモ・タマネギやニンジンを切ってのカレー調理。タマネギを切るときは、涙を流しながら…、みんなで仲良く調理して予定通りの時間にできました。できあがったカレーを中庭に運んで、親子でカレー夕食会です。「最高に美味しい!お母さんのカレーとおんなじくらい美味しい!」。星見会の講師、松澤さんにはジャムを差し入れしていただきました。デザートにスイカをいただき、日が暮れるのを待ちます。しかし、この日は雲がかかってしまい、夜空の観察はできませんでした。けれど、県自然観察インストラクター:松澤君夫さん(須坂市)に、夏の星座や日食などを実際に撮影された写真を見せていただきながら、星の世界を紹介していただきました。
7月28日(土) 〜親子ふれあい活動〜
午前9時から12時まで、高甫小学校のPTA親子ふれあい活動が行われました。地域の方を講師に招き、親子で次の活動を楽しみました。
@ニュースポーツ 講師:体育指導員さん
Aミニチェアー作り 講師:斉藤さん
Bおやつクッキング 講師:村石さん
ビック風船バレーやペタンクなどを楽しんだニュースポーツ。金槌に悪戦苦闘しながらも出来映えが見事な椅子作り。ミカンが入ったゼリーと上手に焼けたクレープ作り。親子で夏の日を満喫することができました。体育指導員さん、斉藤さん、村石さん、ご準備から指導までありがとうございました。
7月27日(金) 〜先生方の研修〜
夏休み初日、職員研修として先生方は小布施 浄光寺 さんへ研修に行ってきました。研修内容は「筆遊び」です。浄光寺の副住職さんは、日本笑顔プロジェクトとして女川町の小学校へ行き、「筆遊び」を通して元気になる活動をされています。
「形にとらわれず、自分の心を素直に表現すること。その純粋な心が、良い作品になります。」教育の原点に立ち返る研修となりました。
7月26日(木) 〜1学期最後の日〜
<ボーカル部 コンクール壮行会>
終業式に先立ち、8月7日ボーカル部NHK合唱コンクールの壮行発表会が行われました。
課題曲「希望のひかり」
自由曲「地球に生きる」
美しい調べ・美しい歌声、1学期を締めくくる調べが体育館に響きわたりました。ボーカル部は夏休み中も練習を重ねていきます。
またSBC合唱コンクール出場テープ審査のため、今日5・6年生が録音をしました。テープ審査通過が楽しみですね。
< 1 学 期 終 業 式 >
終業式では、3年生と6年生の発表がありました。
3年生は、日頃作っている俳句の発表や音楽で練習したリコーダー演奏をしてくれました。
6年生は、修学旅行で学んだこと・印象に残ったことを1人ずつ発表してくれました。
校長先生のお話では、「一人ひとりが責任を持って取り組む主人公」 というお話をされ、1学期の総括をしていただきました。
たくさんの活動があった1学期でしたが、皆元気で夏休みを迎えられました。ありがとうございました。
7月25日(水)
〜PTA救急法講習会〜
明後日からの、PTAプール指導に向け、PTA及び職員約40名が参加し救急法講習会が体育館で開かれました。
心停止の時一番大事なことは、血液の流れを止めないこと。よってすぐに心臓マッサージ、AED処置が必要です。心臓マッサージを繰り返すことにより、血液が循環し生存率を高めることになります。今回の講習では、実際の実技を真剣に行うことができました。
水泳指導または生活面での緊急時、安全のためにご指導ご協力よろしくお願いいたします。
7月21日(土)
〜6年生 カッタカタ祭り参加〜
「山の上から ちょいと出たお月 誰を待つのか 待たれるか
ヤ カッタカタノタ ソリャ カッタカタノタ」
6年わんぱく活動として、6年生が須坂市のカッタカタ祭りに参加しました。19日夜に踊りの特訓を重ねていざ本番へ。昨日から続いた雨がまだ残る天候でしたが、その雨を吹き飛ばすように踊り跳ね須坂の夏を盛り上げてきました。昔から続く「正調」踊りに加え、手ぬぐいを使って踊る「新須坂小唄・新調」とみんなで楽しむことができました。
また、保護者の皆様には手形や似顔絵をデコレーションした素敵な山車を作成していただきました。ありがとうございました。
7月18日(水)
〜4年生 鮎川あそび〜
夏真っ盛り、梅雨明けた晴天のなか、4年生が鮎川あそびに出かけました。「地域づくり推進委員」の皆様に下草刈りをしていただいたり、危なくないよう見守っていただいたりするなか、鮎川を思う存分満喫することができました。鮎川の水は冷たかったものの、子どもたちはすぐに慣れ、水中にいる生物探検に没頭です。
子どもたちは、カジカをつかまえるのに熱中。でも、カジカが住める清流に住んでいる私たちは、本当に幸せだと思います。
写真中央に「カジカ」がいます。カニもたくさんいました。
7月10日(火)
〜4年生 ホタル観察会〜
4年生は、今日5時間目にホタル学習会を高甫公民館で行いました。宮入先生にホタルの生態のことを教えてもらいました。
「ホタルは、なぜ光るの?」 「求愛」「きゅうあいって何?」
そして、鮎川はホタルが住むことができる素晴らしい川だということを教えていただきました。
そして下校後、鮎川に夜7時集合。7時半過ぎると少しずつホタルが飛び始め、8時には何匹も観察することができました。夏の暑さを吹き飛ばす美しい観察会となりました!
駐車場や交通整理など配慮いただきました「地域づくり推進委員」の皆様、地域公民館様に感謝いたします。
7月10日(火)
〜3年生 八町きゅうり植えました〜
5月に植えた4年生の八町きゅうりは順調に育ち、収穫が続いています。 今日は、3年生が八町きゅうりを植えました。先週、畝を作ってマルチシートをかけました。今日は、穴を掘って肥料を入れ、たっぷり水をあげてから、新しい苗を植えていきました。
今日は、八町きゅうり研究会会長の関野さんに来ていただき、お話やご指導をいただきました。ありがとうございました。
7月5日(木)6日(金)
〜5年・峰の原自然体験学習〜
5年生40名、峰の原へ自然体験学習に1泊2日で行ってきました。
≪1日目≫
学校を6:15にバスで出発し、須坂青年の家に到着。身支度を整え、登山開始。目指すは、2190mの根子岳山頂。
全校登山で鍛えた健脚がいかされ、5年生40名全員が山頂を極めることができました。暑い日でしたが、さすがに山頂は寒く、また雲の中でした。
宿で少し休んだ後、飯ごう炊さん開始。薪に火をつけるのに苦労しましたが、全部の班が美味しいカレーライスの夕食をいただくことができました。お焦げの入ったご飯もまたキャンプらしい美味となりました。
夕暮れの中、キャンプファイヤーが始まりました。それと同時に天からの雨。フォークダンスが始まると、夕立に。一時屋内に避難し、雨上がり後、花火を楽しみました。
≪2日目≫
2日目の午前は、みんなでパターゴルフを楽しみました。ペアで一つの玉を交互に打ち合うルールで行われました。初めての人も多く、珍プレーも続出でしたが、みんなで楽しむことができました。
青年の家を後にし、高甫への帰路に。途中、宇原川慰霊碑に立ち寄りました。昭和56年の台風もたらした豪雨により、10名の人命を呑み込む大惨事があったという事実。その史実を胸に刻んでの帰校となりました。
7月 2日(月) 〜八町きゅうり初収穫〜
4年生が植えた八町きゅうり、どんどんと大きくなり、今日初収穫となりました。一つの苗から三本収穫できたものもあり、子どもたちは大喜び。早速5時間目にみんなで食べました。「美味しい!」「アマーイ」「シャキシャキだ」。これから、どんどん収穫できそうです。
7月 2日(月) 〜風鈴作りました〜
7月、夏本番となってきました。暑い中ですが、勉強や水泳、頑張っています。
3年生では、図工で「風鈴」を作りました。一人ひとりのイメージを大事にし想いが込められた作品となりました。
全員で廊下に飾ってあります。暑い中、美しい音色が教室に響き涼やかにしてくれます。